BROMPTONのパンク修理っというか、チューブ交換をしてきました。
しめて1050円也。
チューブが945円のはずだから工賃は105円か?
まぁ、とにかく
当たらしいチューブに替えて、帰りはBROMPTONで帰ってきたのですが…
自宅目前でパンクorz
(;´Д`)ちょ、新品なのにまたかよ
夜も遅かったので、その日はそのまま曳航して帰宅。
200mくらいですけどね。
で、日曜日。
自分で修理に再チャレンジ。
まずBROMPTONを駐輪スタイルにして、
パンクした後輪が回転するようにする。
あとは、タイヤからチューブを引っ張り出して
パンク箇所の確認。
BROMPTONは結構タイヤが固いのでこれだけでも大変ですけどね。
…
…
…あれ?穴がないよ(゚ー゚ )?
3週くらい水につけながら確認するけど見つからない。
1時間くらい探したけど見つからない。
しょーがないので、諦めてチューブ元に戻して空気を入れる。
また、持って行くしかないかな…とか考えていると、
シュー
音がするΣ(□ ̄ )
音をたどってみると、タイヤに穴が…
その部分のチューブを引っ張り出してみると
あったー(゚∀゚ )
早速パッチを当てて、空気を入れて再確認。
今度は音もしない。
とりあえず、これで様子を見よう。
…にしても、パンク対策考えないとな。
どうやら、自宅周辺は舗装路でも荒れているらしい。
タグ:brompton

にほんブログ村
【カテゴリ:自転車の最新記事】